fc2ブログ

Japanese for Kids Himawari

日本語であそぼう in Auckland (ひまわり保育室)

2024-03

2014.2.24 Taiyo

2月のセッションは今日でおしまいです。
たいようくみでは月に一度、おりがみの製作を導入しています。
日本ならではの文化であり、一枚の紙がいろいろな形に変化していく様子を楽しむとともに、最後まで挑戦する力も備わってきますね。
また、頭で考えながら指先を器用に使っていくことで脳と体をより深くつなげていけます。



2月からたいようくみに進級したお友達にとっては初めてのおりがみ。
できな~い、やって~~~の声が多いかなと思いながら折り紙を進めていきました。
2014.02.24おりがみ

が、しかし!
初めて挑戦する子も投げ出すことなく説明をしっかり聞きながら節分の「鬼」を作り上げることができました。
昨年からおりがみに取り組んできたお友達は、慣れた手つきでどんどん進めていきますよ。


「できないこと」や「わからないこと」もたくさんあると思いますが、これからも繰り返し取り組むことで
おりがみに慣れ、また形が出来上がる楽しさを味わっていってもらいたいと思います。
折り紙の際には、各テーブルにお手伝いのお母さんや先生がついているので心配もありませんね。


卒園の際には、それまで作った折り紙の作品集をお渡ししています。
見返してみても折り紙やイラストなど子供の成長記録がしっかりのこっている作品です。
宝物になりますね。


そして今日はみんなのあこがれでもあるMちゃんの卒園です。
小さい時はお母さんの後ろで涙が出ていたこともあったMちゃんでしたが、どんどん自信を付け今ではたいようくみのリーダーでありマドンナでした。 小さなお友達にも優しく、お手伝いもしてくれていたMちゃんの卒園です。
みんなのお手本Mちゃんがいなくなるのは淋しいですが、小学校でも楽しく過ごしてね!

2014.02.24みずきそつえん



ゆみ



スポンサーサイト



2013.12.2 Taiyo

いよいよ今年最後のセッションです。
今日は12月1月生まれのお誕生日会も行いました。
2013.12.2誕生会

Kちゃん、Aちゃん、Mちゃんは12月生まれで5歳を迎えます。
そしてKくんは1月生まれで5歳を迎えます。
Aちゃん、Mちゃん、Kくんは小さいクラスからひまわりに通ってくれ、彼らの成長をお母さん方と一緒に見守ることができ嬉しく思います。
Kちゃんはたいようくみからの参加でしたが、ずーっと前から通ってくれていたお友達のようにひまわりに親しみ楽しんでくれました。

クラスのみんなのお手本となる4人のお友達がお誕生日を迎えました。
お誕生日おめでとう!


そして、今年度最後のクラスではみんなで楽しめるゲーム「ハンカチ落とし」をしましたよ。
2013.12.2ハンカチ落とし
ゲームのルールを知っている子、初めてハンカチ落としゲームをする子といましたが、
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちがいい見本となり「鬼」をやってくれたので、初めてのお友達もすぐにルールを理解し楽しんでくれました。

手だけを使ってハンカチを探す楽しみ、そしてハンカチを見つけたら素早く鬼を捕まえに走る瞬発力や判断力が養えるゲームです。
追いかけるのも逃げるのも大好き!みんな素敵な笑顔を見せてくれましたよ。


最後に今年度最後の卒園のお友達です。
2013.12.2けんしかいとけいともあなあんな卒園

5歳のお誕生日を迎えたKちゃん、Aちゃん、Mちゃん、Kくんに加え
2月入ってすぐお誕生日を迎えるKくんも卒園です。
5人のお利口さんたちが卒園でとても寂しくなりますが、小学校生活を存分に楽しんでもらえるよう応援したいです。たまにはひまわり保育室に遊びに来てね!いつでも待ってますよ。



そしてたいようくみの保護者のみなさま、
今年一年サポートしていただきありがとうございました。無事に今年度のセッションを終えることができたのも皆様のサポートのおかげです。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。


よりクリスマス・お正月をお迎えください。



ゆみ

2013.11.25 Taiyo

11月も最後の週となりました。
いよいよ来週からは12月。そしてクリスマス会がやってきます。今日は、クリスマスにちなんだおりがみ「サンタクロース」を作りました。
テーブルは2テーブル。男の子チームと女の子チームに分かれて取り組み座席は自由。
どこに座ろうかな~と座るところからまず楽しそうなたいよう組のみんなです。

2013.11.25 おりがみサンタ

会をこなすことにめきめき上手になってくるおりがみ。
先生の説明を聞くときも真剣です。そして折り紙を折るとき、最初は角と角が合わさってなくても気にならなかった子供たちでしたが、今ではしっかりと角を合わせられるようになりました。
片手で紙を抑え、もう片方の手で角を合わせながら折るという難しい部分ですが、腕と指を器用に使って扱うことができるようになりました!
また、早く折れてしまった子は助けを必要としているお友達に声をかけて教えてあげたり、手伝ってあげたり。
子供たちだけで解決しようとする力もついてきていますよ。そんな姿はとっても微笑ましいです☆彡

みんなが一生懸命に作ったサンタさんのおりがみ。みんなの気持ちがサンタクロースに届くといいね!

そして、クリスマス会では毎度お馴染みになってきました、たいようくみのお母さん方による出し物です。
お母さんたちが出し物の練習を見せてくれました。
2013.11.25出し物見る子供


お母さん方、嬉しはずかしそうでしたが、子供たちは自分のお母さんが出てる~とキラキラな眼差しで見ていました。当日も楽しみです!
どうぞよろしくお願いします。



ゆみ



2013.11.18 Taiyo

今日は12月に行われるクリスマス会のお話をしました。
サンタさんのお話を始めると、次々と声が上がりました。

サンタさんはクリスマス会に来たよねー、プレゼントもらったよね。などと去年のクリスマス会の様子を覚えている子供たち。
今からサンタさんが遊びに来てくれるのを楽しみにしてくれているようです。

そして、何回も場を踏んできた大勢のお客さんの前に出て発表する楽しみも今からワクワクしているようですよ。
クリスマス会で発表する「じゅげむじゅげむ」や「パラバルーン」をお母さんたちに見てもらい素晴らしい表情を見せてくれています。


パラバルーンでの技の一コマ。バルーンの中に隠れちゃいます。
2013.11.18かくれんぼバルーン

パラバルーンは行う全員の力を合わせないとうまくいきません。
たいようくみに進級し、仲間意識が芽生えると同時にクラスの中の小さなお友達にも気づき、思いやる気持ちまで出てきています。一つ一つの技が決まるのも、たいようくみの全員がみんなを想い、力を合わせているからです。
どうぞ、そういう目線でも子供たちの出し物を見てあげてください。

2013.11.18バルーンポーズ

最後のポーズ。


この笑顔にいつも癒されています。
どうぞ、当日をお楽しみに☆



ゆみ

2013.11.11 Taiyo

今日の主活動は、色水遊びをしました。
赤・青・黄色・白の水を前もって準備しておくと、登園した時からみんな気づいて、とっても気になる様子でした。
ふたつの色水を混ぜたら、何色になるか、自分で考えてみました。そして、この色だと思うカードを見つけ、答えてくれます。わからなくて、なんとなくお友達のいうのを見てと言う子もいれば、だれがなんて言おうと、僕はこの色になると思う!と自信満々で、答えてくれる子もいました。
2013.11.11色カード

混ぜ始めると、みんな、ほんとうにし~~~んけん! ちょっと色が変わってくると、すかさず「水色!」「薄い青!」などと大興奮で答えてくれました。何色と何色を混ぜてみるかも、こどもたちからのリクエストで進めました。
2013.11.11色水

全員が選べる数がなかったので、小さい子を優先にすると、どうしても選びたかった大きい子も、快く我慢してくれました。感動です。その代わりに、違うところで大きい子も活躍してもらいます。たいよう組ならではの、思いやりの心が、最近特に芽生えている、こどもたちです。


さて、今日でTくん、今日で卒園です。来週から学校が始まります。Tくん、卒園おめでとう。短い間でしたが、ずっと英語環境で育ってきた中、突然ひまわりに参加するようになり、戸惑いが多かったと思います。でも、いつも笑顔いっぱいで登園してくれました。頑張りましたね。とっても強い男の子でした。いつも、一生懸命話しを聞こうとしてくれて、日本語がぐんぐんのびました。元気でたのしいT君、これから新しい環境に入っても、きっといっぱい楽しんでくれると思います。学校、頑張ってね。また会える日まで・・・。おめでとう。
2013.11.11たいら

みほ

 | HOME |  次頁へ移動する»

 

プロフィール

himawari.nz

Author:himawari.nz
Himawari is an education playgroup run by experienced kindergarten teachers.


ひまわり保育室は、経験豊富な保育士による保育グループです。
ニュージーランドにいながら、日本の幼稚園や保育園のような体験ができ、楽しんで日本語、日本の文化や習慣などに触れられるようなカリキュラムが、月ごと・年齢別に組まれています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

Notice board (23)
ご案内/Information (1)
年間計画/Year planner (1)
記事/Articles (6)
ところで・・・ (19)
2022 (23)
2022 Tiayo (11)
2022 Niji (11)
2022 Event (1)
2021 (70)
2021 Tsubomi (21)
2021 Taiyo (21)
2021 Niji (24)
2021 Event (4)
2020 (107)
2020 Tsubomi (27)
2020 Tiayo (28)
2020 Niji (26)
2020 Event (2)
Stay Safe & Be Happy (22)
Support Local (2)
2019 (120)
2019 Tsubomi (38)
2019 Taiyo (39)
2019 Niji (39)
2019 Event (4)
2018 (141)
2018 Futaba (38)
2018 Tsubomi (36)
2018 Taiyo (32)
2018 Niji (33)
2018 Event (2)
2017 (127)
2017 Futaba (19)
2017 Tsubomi (36)
2017 Taiyo (35)
2017 Niji (34)
2017 Holiday Programme (1)
2017 Event (2)
2016 (137)
2016 Futaba (29)
2016 Tsubomi (37)
2016 Taiyo (32)
2016 Niji (33)
2016 Holiday Programme (3)
2016 Event (3)
2015 (149)
2015 Futaba (35)
2015 Tsubomi (37)
2015 Taiyo (33)
2015 Niji (33)
2015 Holiday Programme (5)
2015 Event (6)
2014 (156)
2014Futaba (41)
2014 Tsubomi (38)
2014 Taiyo (42)
2014 Niji (32)
2014 Holiday Programme (3)
2013 (113)
Futaba (38)
Tsubomi (34)
Taiyo (36)
Holiday Programme (5)
2012 (52)
Futaba (14)
Tsubomi (22)
Taiyo (16)
Event (14)
バウンシーキャッスル貸出 (1)
その他 (14)

 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数